福井県によく行くようになって知ったんですが、福井やその周辺って曇りや雨など天気に恵まれないことが多いですよね・・。

快晴の日はすっごく嬉しい気持ちになる!
芝政ワールドに来たけど「天気が悪い」「雨が降ってきた」っていう可能性も高くなるので、これから芝政ワールドに行きたい!という方に雨でも芝政ワールドが楽しめるのか紹介していきたいと思います!
- 子連れで芝政ワールドに行く予定がある人
- 芝政ワールドに行く日が雨予報の人
【芝政ワールド】恐竜の森は雨の日でも楽しめる!
まず芝政ワールドで人気の恐竜の森ですが、雨天でも入場OKで楽しむことができます!
ただ晴や曇りの日と違って気をつけることも出てくるので、順番に紹介していきますね。
雨の日は雨具などを準備して探検できる!
まず雨が降っていたらご自身で雨具の用意をしていきましょう。
恐竜の森では歩きながら各所にあるエネルギーボックスにカードをかざすという動きがでてくるので、お子さんはカッパがあると両手が空いて便利ですよ!
オススメの雨具
- 子ども用カッパ(大人もカッパがオススメ)
- 長靴
- 傘
- 大きめタオル



こんな感じのつなぎのカッパもいいかも!
受付には備え付けの傘もある
当日いきなり雨が降ってきた・・という場合でも、恐竜の森の受付に備え付けの傘が準備されているので安心してください!
これなら人数分の傘を持ってなくてもレンタルできるのでありがたいですね。
入場前に借りて、戻ってきたら傘立てに返却するのを忘れずに!
道が滑りやすくなるので足元は注意!
雨の日に一番気をつけたいのが足元!
息子もそうだったのですが、恐竜の森に入った途端テンション上がって走り出してしまいました。
雨の日だと道が滑りやすくなっているので、小さいお子さんは必ず手を繋いで歩くようにしましょう。
またコース内は坂の上下もあるので、大人の方でも足元要注意です。
【子連れ向け】雨の日でもオススメのアトラクションを紹介!
次に芝政ワールドで雨の日でも楽しめるアトラクションを紹介していきます。
①キッズパラダイス
子連れで雨の日の芝政ワールドを楽しむとしたら、【キッズパラダイス】に行きましょう!
巨大な室内テーマパークで、赤ちゃんからでも楽しめるエリアになっています。
年末年始も芝政ワールド営業中です
— 芝政ワールド (@shibamasanews) December 28, 2024
雨や雪で外で遊べないこんな季節は、屋内で思いっきり楽しめるキッズパラダイスがオススメ!
詳しくはホームページをチェック
👉https://t.co/QqlW59qx6X
#芝政ワールド #福井県 pic.twitter.com/q6tsNrRqSD
特に冬の間は芝政ワールドの入園料が無料の期間があるので、キッズパラダイスの入場料だけ払えばここで1日遊び倒せちゃいます!
②恐竜の森
先ほども紹介しましたが、雨の日でも恐竜の森は入場できるのでぜひ行ってみてください!
途中小屋の中を通ったり、門をくぐる箇所もあるので傘よりもカッパがあるといいです。
ただ木に覆われて森の中のコースになっているので、雨だと気温が少し下がるかもしれません。
雨天のときは服装に注意して恐竜の森を楽しみましょう!